北八ヶ岳 千曲川源流 井筒長 白樺樹液 八千穂高原
北八ヶ岳山麓・千曲川最上流の蔵元 黒澤酒造株式会社
・ホーム ・会社案内 ・お問い合わせ ・アクセス ・サイトマップ ・English
メインイメージ

八千穂美醸会 酒蔵探訪 ショッピング 黒澤の酒

くろさわ酒ブログ

------------------

黒澤酒造のFacebookページ
黒澤酒造のtwitter
美醸会ブログ

------------------

・Kurosawa English Site

会社概要
・会社案内 ・沿革 ・酒への想い ・地域に根ざした酒造り ・アクセス ・お問い合わせ

沿革

証創業 1858年(安政5年)

   創業の証  読み下し文 
    借地申す文之事証
     字さかい田        但し田壱枚
     右は酒造酒蔵敷地、当月10月より来たる寅(の)
     10月までの中、20ヶ年賦に借地申すところ実証に
     御座候。但し入上米の義は、代金にて積り,豊凶に
     かかわらず、壱ヶ年に金弐両参分ずつ、毎年10月差上
     申すべく候。当の売買方相悪くも相成候はば、金参両に
     いたし申すべく候。右年季明けに相成候節は、証文を
     入れ替え、永く借地仕べく候。もっとも入上金滞り候は、
     酒造引払い、田地へいたし御返し申すべく候。万一
     何程の義出来仕候とも、貴殿へ少しも御厄介
     相掛け申す間敷候。念のため受人引き請け借地文よってくだんのごとし
            安政5年10月
                        借地主  米蔵
                        請人   伴二郎
                                 仲右衛門殿
         注  米蔵(初代 利左衛門)  伴二郎〈米蔵長兄総本家〉  
            仲右衛門(井出仲右衛門 崎田第一の大地主)



歴代当主
初代 黒澤利左衛門 明治40(1907)年 2月28日没 87歳
2代 嘉四蔵 大正13(1924)年 6月 9日没 70歳
3代 恒太郎 昭和11(1936)年 1月18日没 59歳
4代 太 郎 平成 9(1997)年12月17日没 87歳
5代 一 雄 2008年に創業150周年を迎える
6代 孝 夫 2013年11月就任

歴代杜氏
初代 油井金作(小田切・現佐久市)明治
2代 内藤昌吉(穂積・現佐久穂町) 大正
3代 宮島寅吉(新潟) 昭和 戦後
4代 関口勘一(新潟)昭和34年より昭和52年
5代 中澤礎 〈新潟~八千穂〉昭和53年より平成21年 現顧問
6代 黒澤洋平 平成21年~ 現会長・黒澤一雄の次男

商標変遷
明治時代 マルト正宗
大正時代 第2号の井戸を掘った時に良い水を掘り当てたことから、井筒正宗
昭和時代 井戸の守り手の長(オサ)の意味から井筒長と名付ける。
平成 マルト マルは太陽、トは「昇る」つまり旭日昇天、事業を伸ばすという意味をもつ屋号


社歴特記事項
1858年(安政5年) 創業
1898年(明治31年) 1898年(明治31年) 黒澤合名会社設立
社員 
黒澤鷹次郎(銀行)
黒澤羽三郎(呉服太物卸業)
黒澤嘉四蔵(酒造業)
黒澤陸之助(味噌醤油醸造業)
黒澤弥八郎(薬品卸業)
1919年(大正8年) 佐久鉄道開通
1925年(大正14年) 東信電気穂積発電所完成
黒澤精米所 水利補償により30馬力の電力を受け精米を開始する。
上記 補償 昭和20年終戦により契約解除
1926年(大正15年) 第2号井戸 さく井 23尺(7m)
1949年(昭和24年) 11月15日 法人 黒澤酒造株式会社設立
代表取締役社長 黒澤太郎就任
1956年(昭和31年) 穂積村と畑八村合併 八千穂村となる
1957年(昭和32年) 四方の友 黒澤酒造 橘倉商店 伴野酒造 武重本家酒造の4社にて共同壜詰 共同出荷を開始
1959(昭和34年) 8月14日 台風7号襲来 ボイラー煙突倒壊
コンクリート煙突に建替え
1959年(昭和34年) 10月1日 国鉄佐久穂積駅を八千穂駅に改名
1963年(昭和38年) 第3号井戸 さく井 50m  第2号井戸廃止
1965年(昭和40年) 昭和蔵新築落成
1973年(昭和44年) (株)国分商店(現)国分株式会社と提携し清酒〔雪国〕の製造販売を開始する
初期取引先 大阪支店 名古屋支店 焼津支店 札幌支店
1970年(昭和44年) 四方の友名醸株式会社 精米工場を伴野酒造敷地内に建設
昭和46酒造年度より精米開始 初年度精米16,959俵→平成4年まで
1971年(昭和46年) 黒澤太郎社長 藍綬褒章を受章
1980年(昭和55年) 黒澤太郎社長 勲5等双光旭日章 叙勲
1988年(昭和63年) 厚生施設 黒澤山荘 建設  八千穂高原別荘地内
1990年(平成2年) *奥村土牛記念美術館開館(黒澤合名会社社屋利用)
*黒澤酒造 酒の資料館 民族資料館 開設
1992年(平成4年) *清涼飲料水製造業免許取得 甘酒 発売開始
1993年(平成5年) *敷地内に精米工場新設 精米機導入 初年度3000俵搗精
*三号倉庫改装 ギャラリーくろさわ 開設
*第1回酒蔵コンサート開催 「三つの音コンサート」
1995年(平成7年) ミネラルウオーター 八千穂の湧水 発売開始
1997年 (平成9年) 12月  黒澤太郎社長逝去 黒澤一雄(5代)社長に就任
1998年(平成10年) ギャラリー喫茶 くろさわ 開業
2000年(平成12年) *白樺樹液の開発 発売(八千穂商工会理事役員共同開発)
*焼酎製造免許申請 本格焼酎 井筒盛発売開始
2002年(平成14年) 第4号井戸 さく井 80m
2005年(平成17年) *漬物製造免許取得 しろうり みょうが 粕漬け発売開始
*酒類小売免許取得 平成17年11月30日付け 交付
*八千穂村と佐久町 町村合併し佐久穂町となる
2007年(平成19年) *焼酎免許緩和許可交付される 蕎麦焼酎及び菊芋焼酎
佐久穂町産原料使用に限る
*2号井戸井桁を資料館前に移築*もと室冷蔵庫を新設
2008年(平成20年) 創業150年
2009年(平成21年) 杜氏に黒澤洋平
2011年(平成23年) リキュール免許取得 しらかばのさと・和まっこり発売
2012年(平成24年) 全国金賞 IWC・トロフィー
2013年(平成25年) 河鍋暁斉作 猩々の図 国立能楽堂に貸出す
 6代目代表取締役社長に黒澤孝夫就任
2014年(平成26年) 日本一の白樺林八千穂高原氷雪貯蔵発売
 春の酒蔵開放を始める
2015年 麹室全面改装ハクヨー床用製麹機・五段式製麹機導入
長野県清酒鑑評会  吟醸の部知事賞 純米大吟醸
 りんごやSUDAとプルーンとリンゴのリキュール開発
2016年 しなのき書房『信州の醗酵食』に掲載
2017年 中部横断道八千穂高原ICまで延伸 記念走り初め
松原湖畔に氷室として使用されていた洞窟を借り貯蔵を開始
大雪渓酒造とブレンド企画『蔵縁(くらえにし)』発売
2019年

佐久SAKE Aging研究会発足県営余地・古谷ダムにて貯蔵試験開始
IWC純米大吟醸の部Gold
国分グループ 手印清酒「雪国」発売50周年
原料処理場改装および原料処理ライン入替
 スピリッツ免許取得
関東信越国税局清酒鑑評会純米の部優秀賞
全国燗酒コンテストプレミアム燗酒の部 金賞

受賞暦 全国新酒鑑評会
1992、1998、2000、2008、2012

関東信越国税局酒類鑑評会 
吟醸部 2001、2006、2012 純米の部 2011、2013、2019

International Wine Challenge
2019 Gold 純米大吟醸
   silver 純米吟醸生酛
2017 silver 純米吟醸生酛
2015 BRONZE 特別純米 生もと
2013 BRONZE 純米生酛
2012 Sakuho junmaidaiginjo Torphy 純米吟醸
2012 Blonze 純米大吟醸
2009 Silver 純米生もと
2008 Blonze 純米生もと・純米大吟醸
2007 Blonze 純米生もと

全米日本酒歓評会 
生もと純米 Gold 2006、2007、2008、2010
      Silver 2011、2012
純米大吟醸 Silver 2008、2011

BTI World Sake Challenge
生もと純米 Gold 2008、2010、2011、2012
純米大吟醸 Gold 2010、2011、2012

2013
関東信越国税局酒類鑑評会 純米の部
全米日本酒鑑評会 生もと Silver
IWC BRONZE 純米生もと
ワイングラスでおいしい日本酒アワードGold 純米大吟醸

2015
長野県清酒品評会県知事賞 吟醸の部 純米大吟醸 International Wine Challenge BRONZE 特別純米 生もと


ホーム会社案内製品情報ショッピング酒蔵探訪八千穂美醸会EnglishブログFacebookページtwitter
------------------
黒澤酒造株式会社 長野県南佐久郡佐久穂町大字穂積1400番地 TEL 0267-88-2002